

塩原 良 Produce Stage Crew「吟遊打人」GINYUDAJIN
2 Followers
Follow
No upcoming shows
Send a request to 塩原 良 Produce Stage Crew「吟遊打人」GINYUDAJIN to play in your city
Request a Show
Events
About 塩原 良 Produce Stage Crew「吟遊打人」GINYUDAJIN
吟遊打人 塩原 良
1983年 横浜放送映画専門学院(現:日本映画学校)映像科・研究科卒
1984年 映画監督今村昌平のプロダクションで助監督を務める。
1985年 長野県伊那市にある歌舞劇団「田楽座」(でんがくざ)に演技者として入座。以後13年間の地方歌舞団演技者、創作者活動を経て、下伊那郡初のプロ和太鼓奏者として、1999年独立。その後、各国内和太鼓コンテストにて各賞多数受賞。
2005年 和太鼓の響きに強いメッセージ性を持たせた内容で、ファーストアルバム「あなたならきっとできるよ」を株式会社グローバル企画より製作、発売。
宝塚歌劇団OG「但馬久美(たじまくみ)」、ダンサー「アキコ・カンダ」、歌手「雪村いづみ」等、異分野のアーティストと積極的に共演をはたす。
2007年1月13,14日には、東京ドームで行われた、山本寛斎氏プロデュース・KANSAISUPER SHOW「太陽の船」に300人太鼓組の塩原組リーダーとして御花泉と共に出演参加。
また、同年8月26日(日)、第6回東京国際和太鼓コンテスト大太鼓部門にて、その独特な大太鼓の世界に、追々を許さない大差で最優秀賞受賞。
2010年長野県諏訪市御柱祭にて、秋宮木落とし、秋宮建御柱にて奉納太鼓演奏。
現在、長野県下伊那郡高森町出原区に在住。愛する伊那谷を拠点とし、プロデュースチーム吟遊打人、開花御花泉、百花御花泉と共に演奏活動を続けている。
また、長野県飯田市上郷野底山森林公園・姫宮林間学校を借用し、「杜の学校」(もりのがっこう)の講師総監をつとめ、伊那谷芸能劇場の建設を目指す。
◆海外公演◆
2004,2005,2007,2009,2011台湾公演
2002,2007,2008,2010アメリカ和太鼓ワークショップ、ピッツバーグ大学、バッファロー大学、オハイオ大学公演、同時多発テロ追悼ニューヨーク州大学公演
2008国際交流基金 フィリピン和太鼓公演
1983年 横浜放送映画専門学院(現:日本映画学校)映像科・研究科卒
1984年 映画監督今村昌平のプロダクションで助監督を務める。
1985年 長野県伊那市にある歌舞劇団「田楽座」(でんがくざ)に演技者として入座。以後13年間の地方歌舞団演技者、創作者活動を経て、下伊那郡初のプロ和太鼓奏者として、1999年独立。その後、各国内和太鼓コンテストにて各賞多数受賞。
2005年 和太鼓の響きに強いメッセージ性を持たせた内容で、ファーストアルバム「あなたならきっとできるよ」を株式会社グローバル企画より製作、発売。
宝塚歌劇団OG「但馬久美(たじまくみ)」、ダンサー「アキコ・カンダ」、歌手「雪村いづみ」等、異分野のアーティストと積極的に共演をはたす。
2007年1月13,14日には、東京ドームで行われた、山本寛斎氏プロデュース・KANSAISUPER SHOW「太陽の船」に300人太鼓組の塩原組リーダーとして御花泉と共に出演参加。
また、同年8月26日(日)、第6回東京国際和太鼓コンテスト大太鼓部門にて、その独特な大太鼓の世界に、追々を許さない大差で最優秀賞受賞。
2010年長野県諏訪市御柱祭にて、秋宮木落とし、秋宮建御柱にて奉納太鼓演奏。
現在、長野県下伊那郡高森町出原区に在住。愛する伊那谷を拠点とし、プロデュースチーム吟遊打人、開花御花泉、百花御花泉と共に演奏活動を続けている。
また、長野県飯田市上郷野底山森林公園・姫宮林間学校を借用し、「杜の学校」(もりのがっこう)の講師総監をつとめ、伊那谷芸能劇場の建設を目指す。
◆海外公演◆
2004,2005,2007,2009,2011台湾公演
2002,2007,2008,2010アメリカ和太鼓ワークショップ、ピッツバーグ大学、バッファロー大学、オハイオ大学公演、同時多発テロ追悼ニューヨーク州大学公演
2008国際交流基金 フィリピン和太鼓公演
Read More
No upcoming shows
Send a request to 塩原 良 Produce Stage Crew「吟遊打人」GINYUDAJIN to play in your city
Request a Show
Events
About 塩原 良 Produce Stage Crew「吟遊打人」GINYUDAJIN
吟遊打人 塩原 良
1983年 横浜放送映画専門学院(現:日本映画学校)映像科・研究科卒
1984年 映画監督今村昌平のプロダクションで助監督を務める。
1985年 長野県伊那市にある歌舞劇団「田楽座」(でんがくざ)に演技者として入座。以後13年間の地方歌舞団演技者、創作者活動を経て、下伊那郡初のプロ和太鼓奏者として、1999年独立。その後、各国内和太鼓コンテストにて各賞多数受賞。
2005年 和太鼓の響きに強いメッセージ性を持たせた内容で、ファーストアルバム「あなたならきっとできるよ」を株式会社グローバル企画より製作、発売。
宝塚歌劇団OG「但馬久美(たじまくみ)」、ダンサー「アキコ・カンダ」、歌手「雪村いづみ」等、異分野のアーティストと積極的に共演をはたす。
2007年1月13,14日には、東京ドームで行われた、山本寛斎氏プロデュース・KANSAISUPER SHOW「太陽の船」に300人太鼓組の塩原組リーダーとして御花泉と共に出演参加。
また、同年8月26日(日)、第6回東京国際和太鼓コンテスト大太鼓部門にて、その独特な大太鼓の世界に、追々を許さない大差で最優秀賞受賞。
2010年長野県諏訪市御柱祭にて、秋宮木落とし、秋宮建御柱にて奉納太鼓演奏。
現在、長野県下伊那郡高森町出原区に在住。愛する伊那谷を拠点とし、プロデュースチーム吟遊打人、開花御花泉、百花御花泉と共に演奏活動を続けている。
また、長野県飯田市上郷野底山森林公園・姫宮林間学校を借用し、「杜の学校」(もりのがっこう)の講師総監をつとめ、伊那谷芸能劇場の建設を目指す。
◆海外公演◆
2004,2005,2007,2009,2011台湾公演
2002,2007,2008,2010アメリカ和太鼓ワークショップ、ピッツバーグ大学、バッファロー大学、オハイオ大学公演、同時多発テロ追悼ニューヨーク州大学公演
2008国際交流基金 フィリピン和太鼓公演
1983年 横浜放送映画専門学院(現:日本映画学校)映像科・研究科卒
1984年 映画監督今村昌平のプロダクションで助監督を務める。
1985年 長野県伊那市にある歌舞劇団「田楽座」(でんがくざ)に演技者として入座。以後13年間の地方歌舞団演技者、創作者活動を経て、下伊那郡初のプロ和太鼓奏者として、1999年独立。その後、各国内和太鼓コンテストにて各賞多数受賞。
2005年 和太鼓の響きに強いメッセージ性を持たせた内容で、ファーストアルバム「あなたならきっとできるよ」を株式会社グローバル企画より製作、発売。
宝塚歌劇団OG「但馬久美(たじまくみ)」、ダンサー「アキコ・カンダ」、歌手「雪村いづみ」等、異分野のアーティストと積極的に共演をはたす。
2007年1月13,14日には、東京ドームで行われた、山本寛斎氏プロデュース・KANSAISUPER SHOW「太陽の船」に300人太鼓組の塩原組リーダーとして御花泉と共に出演参加。
また、同年8月26日(日)、第6回東京国際和太鼓コンテスト大太鼓部門にて、その独特な大太鼓の世界に、追々を許さない大差で最優秀賞受賞。
2010年長野県諏訪市御柱祭にて、秋宮木落とし、秋宮建御柱にて奉納太鼓演奏。
現在、長野県下伊那郡高森町出原区に在住。愛する伊那谷を拠点とし、プロデュースチーム吟遊打人、開花御花泉、百花御花泉と共に演奏活動を続けている。
また、長野県飯田市上郷野底山森林公園・姫宮林間学校を借用し、「杜の学校」(もりのがっこう)の講師総監をつとめ、伊那谷芸能劇場の建設を目指す。
◆海外公演◆
2004,2005,2007,2009,2011台湾公演
2002,2007,2008,2010アメリカ和太鼓ワークショップ、ピッツバーグ大学、バッファロー大学、オハイオ大学公演、同時多発テロ追悼ニューヨーク州大学公演
2008国際交流基金 フィリピン和太鼓公演
Read More
Get the full experience with the Bandsintown app.